コミュニケーションの便利な話題について
目次
きどにたてかけせし衣食住
実はこれ会話の中で特に人と会話が弾む『話題』の頭文字をあつめたもの。
これを知っていれば、人との会話のときに話題に困ることがなくなるのです。
ビジネスマンとくに営業職の方の中では、お客様とよい関係を築くためのツールとして知られています。もちろんビジネスマン以外の方でも日常の会話に使うことができます。
では「きどにたてかけし衣食住」は何の『話題』の頭文字なのでしょうか。
早速見てみましょう。
・「き」→気候、季節
「寒くなりましたね」「いい天気ですね」など季節や気候は差しさわりのない会話として良く使いますよね。天気の話もこれに含まれます。
・「ど」→道楽
道楽=趣味のこと。好きなことや趣味の話を振られると人は話したくなるもの。共通の趣味同士ですとより盛り上がりますよね。相手の趣味が分からない場合はぜひ聞いてみましょう。
・「に」→ニュース
新聞やテレビ、ネットに出ているニュースやワイドショーなどの芸能ねたもこれに含まれます。時事、経済ネタなどはビジネスマンには必須ですね。ワイドショーネタも盛り上がります。
・「た」→旅
旅全般の話で旅の経験談やどこにいきたい!などの観光地ねたがこれにあたります。旅行から帰ってきた人にはぜひ「旅行どうでした?」と聞いてみては?コミュニケーションを図るいい話題になります。
・「て」→テレビ
テレビで放送されているバラエティやドラマなどのこと。ネットに押されているとはいえ、テレビの力は健在です。テレビを良く見る人とはぜひこの話題で。CMの話題もありです。
・「か」→家庭
奥さん、だんなさん、お子さんなどの家族の話題です。お互いが同じ境遇(結婚している人同士や子育て奮闘中同士など)の話題としておすすめ。人によってはプライベートはあまり話したくない人もいるかもしれないので注意も必要?
・「け」→健康
体の健康や健康法&美容関連の話題のこと。女性や健康を気にするようになる年齢が上目の方に絶大な効果のある話題です。会社ですと「○○で引っかかって。。」などの健康診断の話題がよくでます。
・「し」→仕事
仕事やアルバイトの話のこと。どこでどのような仕事&アルバイトをしているかなど話題は初対面などでもよくする話ですね。
・「衣」→衣類
ファッションやアクセサリーなどに関する話題。ファッションに興味ない人でも相手のみに就けているものを「かわいいですね」とか「どこで買ったのですか?」など褒めたりしても◎
・「食」→食事
おいしいものやお店などグルメの話題。カフェやレストラン、スイーツなど幅広く万人にうける話題です。
・「住」→住居
住んでいるところや出身など家の話題です。初対面の人とかですとどこに住んでいるとかよく話題になりますね。家が近かったり、地元が一緒とかだとさらに盛り上がりローカルトークに花が咲きます。